【距離別】血統分析で勝つ!一歩踏み込んだ予想で未来が変わる

馬券について
この記事のリンクにはPRが含まれています。

血統によって得意な距離はあるの?

距離別に得意な血統を知りたい!

 

サラブレッドは親、特に種牡馬の特徴を受け継ぐと言われており「長距離に適性がある馬の仔は長距離が得意」「短距離に適性がある馬の仔は短距離が得意」というのが一般的な考えです。

でもこれって本当なの?と疑問に思う人も多いと思います。

本記事では距離別の血統分析について詳しく解説していきます。

すべての産駒が親の特徴を引き継ぐ訳ではありません。どのくらい信用できるのか?本当に強い産駒はどれなのか?など、血統と距離について知りたい人は、ぜひ続きをご覧ください!

\イチオシの当たる競馬予想サイト3選/
1位 社長KEIBA
競馬予想サイト 社長KEIBA

LINE

地方中央

南関

6/29 福島12R 98万円的中

今すぐ無料予想をもらう
2位 ツカメル
競馬予想サイト ツカメル

MAIL

地方中央

全国

6/29 函館7R 136万円的中

今すぐ無料予想をもらう
3位 テッパン
競馬予想サイト テッパン

MAIL

地方中央

低投資

6/29 函館7R 136万円的中

今すぐ無料予想をもらう

【距離別】血統分析ランキング!長距離編

種牡馬名 1着回数 出走回数 単勝回収率
ディープインパクト 72回 731回 71%
ゴールドシップ 43回 518回 83%
ハーツクライ 43回 588回 69%
オルフェーヴル 42回 371回 99%
ドゥラメンテ 36回 239回 101%
エピファネイア 35回 260回 99%
キズナ 33回 314回 80%
ルーラシップ 29回 431回 61%
キングカメハメハ 29回 279回 89%
ハービンジャー 26回 420回 65%

※2020年~2024年の成績 長距離=芝コース2,400m以上が対象

 

並びは勝った回数順にしています。

どの種牡馬も現役時代から中~長距離を得意としていたイメージのある馬たちですね。

長距離を得意とする馬の特徴は、胴や脚が長く一歩一歩の歩幅が長い方が有利と言われています。

もっとも必要な資質はスタミナで、パワーもある方が良いですが筋肉が付きすぎると、その分体重が重くなるため、人間のマラソン選手のように、無駄な筋肉がなくスラッとしている馬の方が適性があることが多いです。

1位:ディープインパクト産駒

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
72回 68回 64回 731回 9.8%
特徴 ・スタミナがある上に瞬発力もある

・ダートの適正がある産駒は少ない

・逃げを得意とする産駒もいる

現役時代は後方からの差しが多かったディープインパクトは、圧倒的な瞬発力が強く印象に残っていますが実はスタミナも平均以上でした。

歴代最強馬と名高いディープインパクトは、種牡馬としての需要も高く産駒数は1,780頭になります。

2019年7月30日に亡くなってしまいましたが、名馬を何頭も輩出しディープインパクト産駒自体が多いこともありますが、質も良い子供が多いので圧倒的に勝利数が多いです。

2位:ゴールドシップ

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
43回 44回 44回 518回 8.4%
特徴 ・牝馬が特に長距離に強い

・ダートは苦手、特に短距離ダート

・重馬場でもよく走る

数々のゴルシ伝説を残してきた頭の良い名馬・ゴールドシップの産駒たちは、長距離にめっぽう強いです。

小回りも得意なため成績の良い競馬場は福島・小倉・阪神、逆に苦手な競馬場は中山と東京になっています。

上記の競馬場で長距離を走る時は特に要チェックしましょう。

3位:ハーツクライ

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
43回 36回 45回 588回 6.1%
特徴 ・芝馬の特徴を受け継ぎ、芝で好走する産駒が多い

・晩成傾向の産駒が多い

・中、長距離が得意

国内レースで唯一ディープインパクトに先着したことで有名なハーツクライ。

ハーツクライ産駒の基本は中・長距離を得意といていますが、ジャスタウェイやサリオスのように、マイルG1レースを制する馬もいたりと、短距離に対応できる産駒もいます。

そして意外とダートコースも走れるので注目しましょう!

4位:オルフェーヴル

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
42回 30回 40回 371回 11.3%
特徴 ・ダートは距離不問で得意

・芝は2,000m以上に適性がある産駒が多い

・芝の重馬場にも適正有

オルフェーヴル産駒は長距離特性がある上に、ダートも走れて芝の重馬場も得意ということで、幅広い適性があるということになります。

馬券を買う目線でみると特に重馬場時の長距離戦や長距離ダート戦などは注目したい血統です。

そして2017年~2023年までのデータから2500m以上の長距離で、1番人気の時の単勝回収率は107%となっていますので、「1番人気×長距離」という組み合わせにも注目してください!

5位:ドゥラメンテ

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
36回 26回 27回 239回 15.0%
特徴 ・勝率でみると15%で出走回数が多い産駒の中で最も高い

・ダートは不良馬場の成績が良い

・基本は1600~2000mの中距離の方が適性がある

現役時代は9戦してすべて2着以内で馬券から外れたことがないドゥラメンテ。

リバティアイランドやタイトルホルダーを代表するように産駒も大活躍しています。

また産駒全体でみると、2歳3歳時の勝率が高く5歳を過ぎると勝率が一気に落ちてきますので、早熟タイプが多い印象です。

 

【距離別】血統分析ランキング!短距離編

種牡馬名 1着回数 出走回数 勝率
ロードカナロア 57回 604回 9.4%
モーリス 34回 383回 8.8%
ドレフォン 29回 470回 6.1%
ヘニーヒューズ 26回 331回 7.8%
ビッグアーサー 25回 409回 6.1%
ミッキーアイル 21回 331回 6.3%
キズナ 21回 215回 9.7%
ダノンレジェンド 21回 191回 10.9%
ダイワメジャー 20回 321回 6.2%
シニスターミニスター 20回 221回 9.0%

※2024年 距離1200m~1400mのデータ

長距離ランキングとは全く違った顔ぶれになり、こちらも現役時代に短距離適性があった種牡馬が主になっています。

短距離適性のある馬の特徴はなんといってもスピードです。

見た目では胴が短く筋肉質な馬がスピードが出やすいので、産駒と合わせてパドックなども参考にしてください!

 

1位:ロードカナロア

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
57回 62回 49回 604回 9.4%
特徴 ・圧倒的な短距離知名度があるため過剰人気になりがち

・確かに馬券率は高く短距離適性は◎

・良馬場になるほど得意

言わずもがな知れたトップサイヤー。

短距離適性があることも周知の事実で実際に勝率もよく、どの産駒も予想の中心になること間違いなしです。

ただし人気を集めるので馬券的な旨味がなく、特に不確定要素の多い新馬戦は過剰人気をしているため、ロードカナロア産駒から買うのは怖いところがあります。

短距離適性のある産駒が多い事は間違いありませんが、馬券で勝つためには敢えて買わない選択もありです。

2位:モーリス

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
34回 30回 28回 383回 8.8%
特徴 ・芝、ダート不問で走る

・晩成型が多い

・闘争心がある(気性は荒い面がある)

代表産駒のジャックドール、ジェラルディーナ、ピクシーナイトは3歳の夏辺りから、一気に成績を上げて無双しています。

他の産駒を見ても基本は晩成型が多い印象です。

モーリス自身も気性にムラがあったため、気持ちと体がバチッとあった時の無敵感は、産駒全体を通して感じます。

モーリス産駒も人気になる傾向がありますので、馬券的にはこちらもロードカナロア同様に、新馬戦など最初の内は外して考える方が旨味があるかも知れません。

3位:ドレフォン

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
29回 45回 46回 470回 6.1%
特徴 ・ダート適正あり

・早熟タイプの産駒が多い

・重、不良馬場は成績が落ちる

短距離で良く使われている産駒ですが、中距離の成績も悪くありません。

全体的に早く仕上がる早熟タイプが多いですが、晩成になって急激に成績が落ちるという訳ではありませんので、注意してください。

スピードが活かせる良馬場の方が成績が良いですので、馬券的には2歳早期のダート未勝利戦、出来れば良馬場で購入したいですね。

4位:ヘニーヒューズ

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
26回 15回 25回 331回 7.8%
特徴 ・ダートが得意

・1800mを超えると成績が落ちる傾向がある

・芝の出走は少ないが短距離なら狙える

アメリカの血統を持っているためヘニーヒューズ産駒はダートを主戦場としています。

芝は1400m以下、ダートは1700m以下の成績が良いので、短距離で積極的に狙っていきたい産駒です。

ダートは有名なので売れがちですが、芝の短距離はそこまで人気しないので、馬券的には狙い目ではないでしょうか!

5位:ビッグアーサー

1着回数 2着回数 3着回数 出走回数 勝率
25回 28回 34回 409回 6.1%
特徴 ・ほぼスプリント専用

・右回りが得意

・ダートも強い

勝ち鞍の8割が1200mで1400mまでは走りますが、それ以上の距離は出走していますが勝ちに見放されているため、買わなくても良いと言えるほどです。

短距離ならダートも走り成績も悪くないですが、ダートは人気もしますので馬券的には旨味がありません。

芝の1200mで狙っていくのが馬券的にはおすすめです!

 

血統に注目した予想例

競馬の予想に血統が重要なのはわかったけど、実際に予想する時にどのように、血統の情報を活用すれば良いのか分からないという人も多いでしょう。

血統情報の活用の仕方やタイミングは人それぞれではありますが、その中の1例を紹介していきたいと思います。

距離別血統分析は予想精度を高める

5/11東京競馬場メトロポリタンS(芝2400m)

馬番 馬名 長距離特性 人気
1 エンドロール 10番人気
2 シルトホルン 〇スクリーンヒーロー 3番人気
3 ヴォランテ 9番人気
4 グリューネグリーン 8番人気
5 マイネルクリソーラ 〇スクリーンヒーロー 2番人気
6 マイネルカンパーナ ◎ゴールドシップ 5番人気
7 ワイドエンペラー ◎ルーラシップ 4番人気
8 ケイアイサンデラ 6番人気
9 バラジ 1番人気
10 ブレイヴロッカー ◎ドゥラメンテ 7番人気

長距離適正がある血統を分析すると「2 5 6 7 10」でした。

1番人気のバラジの種牡馬はヴァンセンヌで祖父母がディープインパクトですが、ヴァンセンヌ産駒自体は長距離を走っている実績が少ないため、除外するとオッズも魅力的だったので距離適性のある5頭BOXを単純に購入。

60点×100円=6,000円

結果 5-6-10 35,040円

要チェック!おすすめの競馬予想サイト(完全無料で利用可)

「マジで競馬って当たらんな〜」
「誰か予想家とか予想サイトとか誰でもいいから無料で手に入る良質な予想ないの?」

そうは思ったことありませんか?

なかなか自分の実力をあげるのは難しいですよね。

そんな中プロが予想したものを無料で見れるとしたら参考にしたいとは思いませんか?

ネット上には多くの競馬予想サイトがあり、現在稼働しているものの中でも100サイトはゆうに超えているとされています。

私たちウマトピ編集部はそれらのサイトを細かくデータを元に検証し、時には無料プランに参加し、時には有料プランに参加し、本当によく当たる競馬予想サイトをリスト化することに成功しました!

そんな中で無料で活用できるサイトを3つピックアップしたのでご紹介します。

TOP3に共通した3つのポイント

  • 登録も非常に簡単!30秒で完了!
  • 地方競馬も対応しており毎日無料で予想が見れる!
  • もっと的中金額が見込める予想を狙いたい方は有料プランで平均30万から100万円の的中プランに参加もできる!

おすすめ①:社長KEIBA

競馬予想サイト社長KEIBA
\最近人気のプラン/ プラン名 今すぐ参加する
最新的中情報
情報名 Key-鍵-
日程 2025-7-6
レース名 福島10R
点数 3連単
的中額 1,264,880円

社長KEIBAは今までにない独自性を持った注目の競馬予想サイトです。

実際にはなかなか当たらない競馬予想サイトが蔓延している中で予想サイト界に衝撃を与える回収率を誇ります。

無料予想のクオリティも高くまずは無料で実力を確かめてみるのも良いかもしれません!

初回の有料情報に参加されるのであれば、スタートダッシュロイヤルパックが最適かと存じます。重賞レースを含む計4レース分が提供されますので、非常に充実した内容ですよ。

専属秘書を自分で選ぶってマジで新しくない!?なんかただ、予想買うだけのサイトには飽きてたから丁度いい!!

社長KEIBA検証記事 \今なら3万円分ポイント付き/ 社長KEIBAに無料登録

おすすめ②:ツカメル

競馬予想サイトツカメル
\最近人気のプラン/ プラン名 今すぐ参加する
最新的中情報
情報名 直通サイドライン
日程 2025-7-6
レース名 函館9R
的中額 1,186,680円

ツカメルは分析・解析・精査した精密な予想を提供しています。

検証結果では無料情報1鞍不的中だったものの有料情報で200万オーバーの大幅プラス収支となり初回から好成績を残しました

無料情報より有料情報!という印象を受けました!

狙い方にブレがなく、買い目に一貫性があります。予想の軸がしっかりしているので信頼して利用できます。

週末のレース前に確認するだけでも、予想の方向性が整理できてありがたいです。ルーティンの一部になっています。

ツカメル検証記事 \今ならお得なプランに限定参加可能/ ツカメルに無料登録

おすすめ③:テッパン

競馬予想サイトテッパン
\最近人気のプラン/ プラン名 今すぐ参加する
最新的中情報
情報名 キングオブダイヤモンド
日程 2025-7-6
レース名 小倉2R
的中額 1,180,500円

テッパンはLINEサイトが多い中でもメールサイトとして満を持して登場!

馬券代は一律3,600円以内!低コストで楽しめます!

低コストながら高配当を目指せる実力をもった期待のサイトです!

馬券代をかなり抑えられるから不的中でも次につなげられるのはかなりありがたい!

予算を抑えて高配当を狙えるのはかなり貴重だよね!これだったら継続して続けられる気がする

テッパン検証記事 \今なら高額プランがお得に!?/ テッパンに無料登録
3連単ボックスの特徴とおすすめの購入方法!最強は5頭ボックスで決まり
3連単ボックスは一体どういうものなのか?から始まり、購入点数早見表や計算方法そしておすすめの買い方など、競馬の3連単ボックスについて詳しく解説しています。

まとめ

今回は距離別の血統分析について詳しく解説してきました。

血統には長距離を得意とする産駒や短距離を得意とする産駒があります。

産駒だけで予想をするのは危険ですが、得意不得意が結果にある程度作用していることは、今までのレースを参考にすると間違いないので、予想に組み込むことは勝つために必要です。

今回、紹介した活用方法でも良いですけど、まずは有名な産駒の特徴を覚えて、どの距離が良く走るのか?と言ったことから初めていきましょう!

しゅん
投稿者:しゅん

基本的にデータで物事を見ることが趣味。非合理的なことは嫌いで元々競馬は意味のないものだと思っていただが友人きっかけで始めたことでどうしたら勝てるかを日々勉強中。