ウマトピのおすすめ競馬予想サイトBEST3


追い切りタイムが見れるおすすめサイトを知りたい!
予想の重要なファクターとして、レース本番前の仕上がり状態が探れる「追い切りタイム」は、重要な要素です。
しかし追い切りタイムをどうやって活用すればいいのか、どこのサイトで追い切りタイムを見ればいいのか分からない人も多いと思います。
そこで本記事では追い切りタイムが見られるおすすめサイト5選と、追い切りタイムで見るべき3つのポイントを紹介していきます。
「競馬で負けているから予想精度を高めたい…」「もっと競馬のことを詳しく知りたい」という人はぜひご覧ください!
無料で調教タイムが見られるおすすめサイト5選
追い切りタイムは競馬予想新聞や、スポーツ新聞で見ることができますが、新聞を買わない人でも無料サイトで見みられます。
無料サイトで見る場合も予想新聞と同じように、追い切りタイム以外のデータや予想も記載されているところが多く、それぞれ独自の内容のところが多いです。
そこで実際に利用して見て良かったと感じたサイトを、ランキング形式で紹介していきますので、参考にしてもらえればと思います。
【1位】ヒッキーの競馬予想ブログ(完全無料)
追切タイムをメインに予想を組み立てている予想サイトで、追いきりの評価も掲載していますので、難しいことが分からない初心者でも直近の調子が分かりやすくなっています。
過去の追い切り情報や厩舎情報も見れますので、予想にかなり重宝するサイトです。
直近の情報はLINE限定配信となっていますので、友達登録して情報を無料でゲットしましょう。
友達登録はヒッキーのtwitterにリンクが貼られていますので
>>>>ヒッキーの競馬予想ブログ公式サイトはこちら<<<<
【2位】調教タイム理論(一部無料)
調教理論タイムは、追い切りタイムはもちろんサラブレッドの調教全般について詳しく紹介しているサイトです。
中央競馬のすべてのレースが見られるのですが、無料でみられるのは重賞レースだけとなっていて、その他のレースも見たい場合は月額1,400円必要となっています。
データ的には十分満足できるものですので、馬の調子をより正確に把握したい人は有料プランもおすすめです!
>>>>調教タイム理論の公式サイトはこちら<<<<
【3位】ひたすら調教診断するだけのブログ
調教の状態を把握することに特化しているサイトで追い切りタイムも掲載されています。
評価はBを基準としたA+~Dの8段階評価で現わされていますので、パッと見ただけでも馬の調子が良く分かるため競馬初心者の人にもおすすめです!
調教専門というだけのことはあり評価の精度が高いです。高い評価の馬をピックアップして、1頭ずつコメント付きで紹介しており、他の馬についてのコメントもその他の馬の中で軽く触れています。
>>>>ひたすら調教診断するだけのブログはこちら<<<<
【4位】競馬ブックweb(一部無料)
競馬予想新聞大手の競馬ブックが開設しているサイトの調教状態の解説はやはり安定感があっておすすめです。
調教に関する競馬本もいくつか出版されていますが、その中で取り上げている調教時計の多くが競馬ブックで、グリーンチャンネルなども競馬ブックのタイムを利用していることからも信頼度の高さが伺えます。
安定感と信頼度の高い調教情報を手に入れたい人は競馬予想新聞大手の「競馬ブックweb」を利用してみてください!
>>>>競馬ブックwebの公式サイトはこちら<<<<
【5位】netkeiba(無料は14日間のお試しのみ)
競馬情報に関するサイトの最大手「netkeiba」でも、追い切りタイムは見ることが可能です。
競馬ファンなら誰もが知っている大手サイトで、追い切りタイム以外の情報も満載ですので、総合的な情報量ならサイトの中では断トツに1番と言えるでしょう。
14日間のお試し期間がありますので、途中で解約すると一切お金を取られることはありませんので、有料会員になるかどうかは試して見てから検討してください!
>>>>netkeiba公式サイトはこちら<<<<
調教タイム(追い切りタイム)で見るべき3つのポイント
調教タイムはただ速いタイムを出している馬がいいとは限りません。
調教の内容や走り方とタイムを比較して活用しなければ、調教時の状態を誤った見方をしてしまう恐れがあります。
難しすぎて分からないという人でも分かりやすいように、3つのポイントに絞って解説していきますので、ぜひ活用してみてください!
ポイント①:ベストタイムとの比較
調教タイムとベストタイムを比較して単純にベストタイムに近いもの、また今回の調教タイムがベストだった馬は調子が良さそうだと判断します。
競走馬の若い時は特に成長していきますので「どんどん記録を更新して速くなっている」、古馬の場合はベストタイムに近いタイムを出している馬がいると期待感が高まるなど、比較で使いやすいですのでぜひ予想に取り入れて欲しい項目です。
ポイント②:併せ馬では先着しているか
2頭で横並びで走る調教を併せ馬と言いますが、この時に馬が相手の馬より先着しているかどうかに注目してください。
実際のレースでも最後の直線などは特に、馬がどこまで頑張るかによって変わってきます。
そのため競走馬がどのくらい相手の馬より、先着したい気持ちがあるかどうかを併せ馬で見ることも出来ます。
例え併せ馬でも先着したいと思っている馬の方が実際のレースでも、良いパフォーマンスを発揮しやすい傾向にあるため、メンタルの部分を見る意味でも併せ馬で先着している馬の購入がおすすめです。
逆に人気馬でも併せ馬で先着していない場合は、疑ってみるのもありだと思います。
ポイント③:最近の調子と調教の強さの兼ね合い
調教の強さには「一杯・強め・馬なり」の3種類があります。
当然、一杯で走ったほうがタイムが速く、馬なりの場合は遅くなりますので、タイムだけを見ていると、馬本来の力を見誤ることになりますので、調教の強さは必ず確認しましょう!
仮に怪我をしてしまった馬がいた場合に、調教の強さが馬なりならまだ本調子ではないのかもと推測でき、一杯で調教している場合は調教師が完全回復していると見込んでいる可能性が高いです。
馬に併せて調教の強さの良し悪しは変わってくるので、すべてがそうという訳ではありませんが、調教の強さとタイム・そして最近の状態をみてレース直前の状態を推測してください!
まとめ
今回は無料で見られる追い切りタイムについて詳しく解説してきました。
無料で見られるおすすめのサイト
- 【1位】ヒッキーの競馬予想ブログ(完全無料)
- 【2位】調教タイム理論(一部無料)
- 【3位】ひたすら調教診断するだけのブログ(完全無料)
- 【4位】競馬ブックweb(一部無料)
- 【5位】netkeiba(無料は14日間のお試しのみ)
どのサイトも特徴があって活用して欲しいところですが、どれにしようか迷った時は1位のヒッキーの競馬予想ブログがおすすめです。
追い切りタイムは競馬予想の精度を高めるために欠かせない材料です。まだ活用していない人は、ぜひこの機会に少しずつでも使ってみてください!
