
三連複の6頭ボックスはいくらで購入するのがいいの?

三連複6頭ボックスのおすすめの予想方法を知りたい!
馬券の中でも比較的高配当がつきやすい三連複は人気ですが「何点くらいに収めて、いくらくらいで購入するのがベストなのだろう?」と購入点数と金額について悩んでいる人も多いと思います。
実際に購入点数と金額によって勝ち負けが左右されるほど資金配分はは大切な事です。
本記事では三連複6頭ボックスはいくらで買うのがいいのか?という点について詳しく解説していきます。
資金配分について考えるようになると、競馬の勝率がグンとアップすることが多いです。
予想力だけでは勝つことは難しいですので、この機会に資金配分についても考えて勝ち組へレベルアップしましょう!
3連複6頭ボックスは1点100円で購入しよう!
手持ちの資金にもよるのですが、特に競馬初心者のうちは1点100円で購入し、勝てるようになってから資金を増やすことをおすすめします。
3連複6頭ボックスは1点100円で購入しても1レースで2,000円必要です。
荒れそうなレースを選定していけば、予想力がつけばつくほど、2万円付近の平均配当に近づき超えていきますので、3連複6頭ボックスを買い続けて、10レースに1レース当てられれば、回収率100%を超える計算です。
まずは軍資金20,000円1レース2,000円の均等買いで、10レースに1レース的中させることを目標に予想を楽しみましょう。
3連複ボックスの購入点数表
購入頭数 | 購入点数 |
3頭 | 1点 |
4頭 | 4点 |
5頭 | 10点 |
6頭 | 20点 |
7頭 | 35点 |
8頭 | 56点 |
9頭 | 84点 |
10頭 | 120点 |
11頭 | 165点 |
12頭 | 220点 |
13頭 | 286点 |
14頭 | 364点 |
15頭 | 455点 |
16頭 | 560点 |
17頭 | 680点 |
18頭 | 816点 |
他の公営競技より出走頭数が多い競馬は三連複といえど、少ない点数では的中させることは難しいです。
他の公営競技の経験者の人は特に、3連複は当てやすいというイメージは、外しておいた方がいいでしょう。
3連複6頭ボックスは20点
3連複の6頭ボックスは20点、すべて100円で購入すると2,000円です。
競馬では出来るだけ絞って的中させた方が良いのですが、当たらなければ目も当てられません。
適正な購入点数は難しいところですが、3連複ボックスなら6頭ボックスの20点を基本に考えると良いでしょう。
予想に自信のある人や本命党の人はもっと少なく、初心者の人や穴党の人はもっと多くていいかも知れません。
3連複10頭ボックスは120点
120点は6艇で走るボートレースの3連単の総通り数と同じです。
競馬でも流石に120点も購入するとなると、的中率は限りなく100%に近づけたいところですね。
仮に120点購入しても的中率100%なら、平均オッズが約2万円ですのでプラスになる計算です。
120点をメインで買うならどれだけ穴レースを選定できるかが肝心になってくるでしょう。
3連複ボックスおすすめ点数と理由
3連複で勝つための最適な点数は誰もが知りたいところですよね!
しかしすべての人に最適な点数は同じではなく、人それぞれ資金や馬券の傾向が違いますので、おすすめも変わってきます。
そこでベースの6頭ボックスの20点と、本命党や穴党の人向けのおすすめの買い方を紹介していきます。
総合的なおすすめは【6頭ボックス】
まずは競馬の3連複おすすめの買い方の基本となる6頭ボックス20点です。
1点100円で購入し1レース2,000円がおすすめで、10レース単位で判断していきましょう。
必要な資金は2万円
- 的中率10%の人なら2万円の配当を超えれば回収率100%越え
- 的中率20%の人なら平均配当が1万円を超えると回収率100%越え
3連複の平均配当は約2万円です。
本命狙いなら【1点勝負】でコロガシ
本命党の人におすすめの買い方は敢えて1点買いのコロガシをおすすめします。
競馬の3連複は当てづらいため、1点買いは難しいですが、しっかりしたレース選定でガチガチのレースを選び、1日1レース程度の購入で「今日一番堅いレース」に賭けて資金をコロガシながら増やしていきましょう。
本命党の人は2点3点の買い目にすると的中率は上がると思いますが、中途半端な的中率と安い配当の狙い目は、多くの人が負けになってしまうパターンですので、それなら思い切って1点買いの方が勝機はありそうです。
大穴狙いでも【7頭ボックス】
穴党の人でも出来るだけ絞った買い方がおすすめですので、出来るだけ7頭以内に絞ったボックスで購入する方法がおすすめです。
1レースの購入点数を増やすよりは、1頭または2頭絞ることによって余ったお金で、もう1レース勝負したほうが良いでしょう。
3連複の7頭ボックスの購入点数は35点、100円で購入すると1レース3,500円です。
どれだけ大きな高配当を取れるのかが勝敗のカギとなります。
3連複6頭ボックスの予想方法
3連複6頭ボックスをおすすめしてきましたが、ここでは具体的にどのように予想すればいいのか、という点について解説していきます。
ガチガチに堅いレースの上位人気6頭を購入すれば、かなり高い的中率になると思いますが勝つことはほぼ不可能です。
予想する時には6頭ボックスの中に最低でも3頭は穴馬を入れましょう!
軸馬が決めづらいレースを選定する
競馬で勝つためにもっとも重要だとも言われているレース選定ですが、3連複の6頭ボックスを購入する時は、圧倒的本命馬がいないレースが望ましいです。
具体的には1番人気の単勝が1倍台のレースは避け、2倍台の馬がいる場合もできるだけ回避しましょう。
荒れるレースというか中穴程度の配当がよく出るレースを選定するイメージで、予想新聞などを見る人なら印がバラけているレースの方が分かりやすいかもしれません。
このようなレースの方が大荒れはしづらいですけど、3連複でも万馬券などは比較的に出やすいレースになっています。
スピード指数を参考にする
レースが決まれば次に購入する6頭を選んでいくわけですが、本命馬6頭になるようなことは避けて、最低でも穴馬を3頭は入れるようにしましょう。
スピード指数を参考にすると期待感のある穴馬が見つけやすいですが、他の予想方法を確立している人はムリに使う必要はありません。
スピード指数を見て人気はしていないけど
などがいれば積極的に狙っていきましょう。
無料で使えるおすすめのスピード指数はこちらを参考にしてください。

パドックを見て最終判断する
こちらは上級者向けになりますけど、パドックの状態をみて購入する穴馬を決める方法です。
ベテランの人でもパドックで馬の状態を見極めることは難しいため、解説者の情報や感想を参考にするのも良いでしょう。
パドックは見ても分からないし、時間も掛かるから面倒という人も多いと思いますが、分からなくてもパドックはみておいた方が良いです。
3連複6頭ボックスの購入検証
では、実際に2023年7月29日の札幌競馬場で3連複6頭ボックスを試してみた結果です。
レース | 買い目 | 結果 | 払戻金 | |
1R | 本命馬が強いため見送り | 0円 | ||
2R | 1-4-6-7-10-13 | 7-10-13 | 26,090円 | |
3R | 本命馬が強いため見送り | 0円 | ||
4R | 1-3-6-10-12-13 | 3-6-9 | 0円 | |
5R | 1-3-4-6-7-8 | 2-8-10 | 0円 | |
6R | 本命馬が強いため見送り | 0円 | ||
7R | 本命馬が強いため見送り | 0円 | ||
8R | 2-5-6-7-8-13 | 2-6-13 | 4,490円 | |
9R | 2-5-6-8-10-12 | 2-5-13 | 0円 | |
10R | 本命馬が強いため見送り | 0円 | ||
11R | 1-4-7-8-10-12 | 1-11-12 | 0円 | |
12R | 1-2-5-6-8-11 | 1-3-6 | 0円 |
結果
- 総投資 14,000円
- 回収 30,580円
- 収支 +16,580円
回収率は218% 的中率は28%という中々いい結果になりました。
まとめ
今回は3連複の6頭ボックスはいくらで買うのがいいのか?という点について詳しく解説してきました。
3連複の6頭ボックスは全部100円の均等買いがおすすめ
- 1レース2,000円で10レース 予算は20,000円
- 本命決着しそうなレースは避ける
- 平均配当の2万円くらいの的中を目指す
- 6頭のうち3頭は穴馬を入れる
以上の点に注意して予想を組み立てるのがおすすめです!
今回紹介した3連複の6頭ボックスは、的中率こそ低いものの予想の精度が上がれば上がるほど、回収率は安定して上向いていきます。
負けが込んでいて勝てる買い方を探している人などは、試して見る価値はあると思いますので、良さそうだな?と思ったらぜひチャレンジしてみてください!
